Windows 10 のUAC無効化

コントロールパネルのユーザーアカウントからユーザーアカウント制御(UAC)のレベルを一番下の「通知しない」に変更したにもかかわらず、フォルダのリネームとかでもちょくちょく管理者権限での実行許可を聞かれる。
Windows 7ではそんなことなかったのに何でだ?と思って調べてみたところ、Windows 8の時点で既にそうなっていた模様。

・常に管理者特権を得る方法
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-security/%E5%B8%B8%E3%81%AB%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85/a8226a91-938e-4717-858a-2bdcfec44826?auth=1

ここに記載されているとおり、レジストリエディタで「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System」の「EnableLUA」を初期値の1から0に変更したら確認メッセージが表示されなくなった。


とりあえずこれで目的は達成したけど、そもそも「EnableLUA」は何の設定なんだ?という疑問が湧いたのでもう少し調べてみたところ、今回の対応が画像付きで解説されているサイトがあったので一応リンクをぺたり。

・Windows10でUACを完全に無効にする
http://shureneko.blogspot.jp/2015/10/windows10uac.html

電卓が使えなくなるというのが意外だったけど、単純な四則演算ならGoogleで入力すれば出てくるし、問題ないかな?


あと、「EnableLUA」そのものについてはこのサイトが参考になりそう。

・[Win8] ユーザー アカウント制御
http://data.expressweb.jp/2012/08/win8-uac/

Windows 10の記載は無いけど、Windows 8に準拠するという認識で良いはず。


しかしまぁ、何というか・・・Windowsはこの辺がイマイチだよなぁ。
知識不足の人が誤操作するのをガードするという目的は間違ってないんだけど、GUIで操作できる部分が中途半端な感じがどうにも微妙。
Windows 7ではGUIだけで出来ていた設定だから、尚更そう感じるのかもしれないけれど。

あと、「レジストリの直接設定"でも"対応できます」のはずが「GUIで操作しても結局レジストリを直接設定"しないと"無意味です」というパターンが割と多いのもそう感じる原因の一つかも。
レジストリを下手に弄るとOSが起動しなくなる危険性を都度伝えているのに、結局そっちも弄らないといけないというのは矛盾しているよなぁ。